2019年04月05日 故郷の里山 野鳥 昆虫 兵庫県 待ちわびた春です。里山はまだまだ新緑という感じではないですが、あと10日、20日と、激しい変化があるでしょう。 ウグイスがあちこちで鳴いています。スジグロシロチョウ、ムラサキシジミ、ベニシジミ。 蛾の仲間に、アリグモ。 タンポポの黄色、スミレの紫。 帰って、犬の散歩をして、日没迄にヒメウツギとツワブキを植えました。またうまく育てば、ブログにのせたいです。夏鳥もやって来て、私の好きな季節がもうすぐです。
ツユヒメ 2019年04月08日 08:31 おはようございます、いろんな虫達が飛び交い 新顔に会えるのが楽しみですね。★アリグモの上の蛾は ミカヅキナミシャク♂のようですね。 当地では未見の種ですが、オスとメスで 模様が違い、同定が難しいですね。★南四国産蛾類図鑑 4段目に ♂♀の写真。http://yokonami.web.fc2.com/05tyuu7kogetya.html
この記事へのコメント
新顔に会えるのが楽しみですね。
★アリグモの上の蛾は
ミカヅキナミシャク♂のようですね。
当地では未見の種ですが、オスとメスで
模様が違い、同定が難しいですね。
★南四国産蛾類図鑑 4段目に ♂♀の写真。
http://yokonami.web.fc2.com/05tyuu7kogetya.html
ミカヅキナミシャクは、以前も和歌山県で、季節ももっと遅くに識別していただきましたね。
昆虫が出てくれば、楽しみが拡がります。
ありがとうございます。